PTAメール利用状況確認を実施しました!

当会では事業対象のPTAおよびPTA連合会に対してPTAメール「@ptatokyo.com」を無償で発行/貸与しており、PTA本部への連絡窓口やサービスの登録アドレスとして利用していただいております。しかし、日々の活動に忙殺され引き継がれていないことや、メールサーバ側のセキュリティ・ポリシーの変更により、メールが届かなくなってしまっていることも少なくありません。
そこで、2024年度末に当会より全てのPTAメール宛に利用(疎通)確認のお願いを配信し、 Google Forms にてご回答/ご連絡いただく流れで利用(疎通)の確認を実施いたしました!
その結果、ユーザであるがご回答/ご連絡いただけなかった…つまり、メールが受け取れていない恐れのある団体が見つかりましたので、近日中にお手紙にてお知らせいたします。
■ 多くの単位PTAおよび連合会にご利用いただいております。
総発行数 : 1340 | ユーザ数 : 402 (30%)
■ 東京都内で広くご利用いただいております。
このIT支援事業は数年前の感染症蔓延をきっかけに始めたものであり、これからもPTA組織/活動を円滑に行うために無くてはならないものになっていると考えています。現在利活用していただいている団体には引き続き利活用していただきつつ、まだの団体にもIT化の第一歩として有意義に利活用いただけると幸いです。